2025年7月20日(日)に実施される参議院議員通常選挙。
長野県選挙区では、現職1名と新人4名の計5名が立候補し、改選数1をめぐる注目の戦いが繰り広げられています。
この記事では、各候補者の経歴や政策、公約をわかりやすく整理し、選挙の争点も比較しながら紹介しています。
なお、この記事は筆者の個人的な政治的思想や支持政党を反映したものではなく、公開情報に基づいた中立的な解説を目的としています。
「誰に投票すればいいか迷っている」「候補者の違いを簡単に知りたい」という方の参考になれば幸いです。
正確な投票判断の一助として、どうぞご活用ください。
投開票日:2025年7月20日(日)
公示日:2025年7月3日(木)
期日前投票:7月4日(金)〜19日(土)
※執筆日時:7月5日現在。最新情報は公選法等の公式頁をご確認ください。
候補者一覧(届け出順)
竹下 博善(たけした・ひろよし/42歳)|参政党(新人)
- 職:造園業・個人事業主
- 主張・公約:
- 消費税段階的廃止、国民負担率35%目標
- 0〜15歳の子どもに月10万円給付(少子化対策)
- 予防医療推進で医療費削減
- 公式SNS/動画:
- YouTube:「職人目線で国を変える」竹下ひろよしの想い (sangiin.go2senkyo.com)
- X/Instagramあり(各自確認を)
藤田 ひかる(ふじた・ひかる/35歳)|自由民主党(新人)
- 元外務省職員、公明党推薦
- 主張・公約:
- 「稼げる信州」構想:地域資源活用で経済振興
- 物価高に負けない給与上昇政策
- 東京一極集中の是正と地方分散促進
- 公式SNS/動画:
- 街頭演説動画がTBSほかで配信中 (sangiin.go2senkyo.com)
羽田 次郎(はた・じろう/55歳)|立憲民主党(現職)
- 元衆院秘書、2021年補選で初当選(弟・雄一郎氏後継)
- 主張・公約:
- 食料品の消費税ゼロ(低所得対策)
- 財源:積立基金・外為特会剰余金活用
- 格差是正・社会保障拡充推進 (sangiin.go2senkyo.com)
- 公式SNS/動画:
- 街頭第一声「食料品消費税ゼロ」
山田 ゆうじ(やまだ・ゆうじ/35歳)|チームみらい(新人)
- 小・中学校の公立教員、2児の父
- 主張・公約:
- 教員増員・AI活用で教育改革
- 子育て減税、税の使途見える化
- 政治改革にIT活用(sangiin.go2senkyo.com)
- 公式SNS/動画:
- 現時点でSNS検証不可(申請中の可能性あり)
加藤 英明(かとう・ひであき/66歳)|NHK党(新人)
- サービス業出身、NHK党・長野支部長
- 主張・公約:
- NHK受信料の完全任意化
- 移民政策についてトランプ政権路線に共感(sangiin.go2senkyo.com)
- 公式SNS/動画:
- 受信料任意化を訴える画像・動画あり(候補者投稿)
🔍 争点別 比較表
争点 | 竹下(参政) | 藤田(自民) | 羽田(立民) | 山田(みらい) | 加藤(NHK党) |
---|---|---|---|---|---|
消費税 | 段階的廃止、負担率35%目標 | 賃上げ対策優先 | 食料品ゼロ%実現 | 減税含め検討可 | 未言及 |
子育て支援 | 月10万円給付 | 幅広いライフサポート | 低所得支援 | 子育て減税 | 関与なし |
教育改革 | 家庭支援 | 地域資源活用ベース | 特化せず | 教員増員・AI活用 | 関与なし |
地域経済 | 地方主導・中小応援 | 地域資源活用で経済振興 | 地方・社会保障重視 | 教育投資による地域力強化 | 関与なし |
NHK受信料問題 | 言及なし | 言及なし | 言及なし | 言及なし | 任意化主張 |
✅ 投票アドバイス
- 生活コスト対策重視なら → 羽田 or 竹下
- 子育て・教育改革を期待するなら → 竹下 or 山田
- 地域活性・経済成長重視なら → 藤田
- NHK受信料問題に関心あるなら → 加藤
🎥 注目動画
〝真夏の参院選〟公示 長野県選挙区に現職・新人あわせて5人が立候補(abnニュース)cite
✅ まとめ
- 長野県選挙区は1名を争う白熱の選挙戦。各候補が明確な主張を掲げ、争点が整理されて選びやすい構図です。
- 各候補者のSNSや街頭演説動画で人柄や雰囲気を掴むのもおすすめです。
- 初めての方も遠慮なく、期日前投票や当日の投票に出かけましょう!